南の往診獣医さんのブログ

往診獣医が獣医師ならではの視点で動物のこと、社会の出来事、その他の話題についてオリジナルイラスト付きで書いています。

1万分の1は0か

 

ここしばらく往診件数が多くて、日付をまたぐ日が続きました。


時間のかかかる難しい症例もあります。

なにも技術的なことだけではありません。
例えば「告知する」という行いもその一つです。


「これは助かる見込みのない病気です」


とだけ言ってそそくさと去るのは、病を告げる者のする事ではないと私は思っています。

 

飼い主さんの様子を見ながら、ゆっくり時間を掛けてご説明申し上げないといけません。


だから同じ日に、同じ家に2回行くこともあります。

1人では受け止められないこともあるので、家族全員がそろう時間になってから改めて出向くわけです。

そしてこのとき、忘れずに付け加える言葉があります。

「とは言え、何が起きるかまだわからない」

ということです。


他院で心筋症と腎不全の診断を受け、余命わずかと告知された猫がいます。


「残りの日々は自宅で」ということで紹介を受けて私が引継ぎました。

データ上、私も同じように思いました。


しかしどうしたわけか。

それから数ヶ月たった今日も、この子は人生を楽しんでいます。

薬は継続していますが元気も食欲もあり、コタツの中でぬくぬくと丸くなっています。

 

 

そうかと言えば、1年ぶりに訪れたお宅でも不思議な事に出会いました。

飼い主さんは昨年、脳梗塞のため左半身が麻痺していました。


しかし今年。

この方はしっかり歩いて玄関から出てくると、自分の犬を両手で抱き上げました。

私が驚いていると


「お医者さんからもね、もう動かないって言われましたよ!」

だけどね、と続けて


「私は信じてたんだ。絶対、歩けるようになるって。もう死のうかと考えときもありましたよ。しかしね、何くそって。ダンベルを毎日にらんでね。絶対持ち上げてやるって」


この方はもう70歳に近いのですが、脳梗塞のあと60kgのベンチプレスに挑み続け、先ごろ成功しています。


「だからね、先生は獣医さんだけどね、治らないって、その道に詳しい人がね、絶対言っちゃだめなんだ。万に1つでも治ることがあるって、そう言わないと。だって希望がないと、人は生きておれないんだよ」


たいへん考えさせられる言葉です。


この文章は飛行機の中で書きました。

日本獣医師会の学術大会に向かっています。

 

f:id:oushinjuui:20200208232808j:image

 

確かに獣医学は日々進歩します。

しかし、「技術に血を通わせること」を忘れてはいけないな、と強く思います。

 

f:id:oushinjuui:20200208234532j:image