南の往診獣医さんのブログ

往診獣医が獣医師ならではの視点で動物のこと、社会の出来事、その他の話題についてオリジナルイラスト付きで書いています。

採血の腕前

私には助手がいません。

よく驚かれるのですが、

現場で採血をするときは基本的にひとりです。

 

もちろん、

たいていは飼い主さんが協力してくれますので

厳密にはひとりではありませんが‥。

 

さて、この業界には

「保定八割」

という言葉があります。

 

保定とは、

「動物が暴れないように押さえる」

ということです。

 

柔道の達人が寝技を決めるときのように

熟練した保定者が動物を押さえると、

動物は暴れることなく、血管は明瞭になって、

非常に採血しやすいのです。

 

この様な状況だと、

「獣医師の腕前は二割を占める程度だ」

つまり採血がうまくいくかどうかの八割は

保定者の技量につきるという、

これが「保定八割」です。

 

さて、

では保定者自体が存在しないときはどうするのか。

 

鉗子とゴムがそれぞれ一本。

 

f:id:oushinjuui:20181104015215j:image

 

ほぼ、これで対応します。

ゴムと鉗子で駆血し、

あとはなだめたり、注意をそらしたり。

 

大型犬が相手の時は、

まず取っ組み合いのプロレスをして、相手がへばって

「どうにでもして」

となってから血をとることもあります。

 

口輪をしたり、洗濯ネットに入ってもらったりすることもありますが、

基本的には特に大騒ぎも無くひとりで採血します。

 

「血をとりますから、腕を出してください」

 

ハーイ、と腕を出してくれる動物がいたら、

それはそれで楽だろうな、とは思いますが。

しかし、

 

「この子はどうやったら採血させてくれるか」

 

考えることは、

その子を深く観察する事につながります。

 

とは言え、苦労することもあります。

咬まれたり、引っ掻かれたりすることも

たまにあります。

 

採血1つとってみても、

この世界は本当に奥が深い、そう思います。

 

 

f:id:oushinjuui:20191105023849j:image